Day 5 Kaia Epoch 2 実践記 : 下落が続く中、LP維持かCapybaraステーキングかを検討

$KAIA下落継続、LPは断続的に範囲外へ。新たな預け先の選択肢も検討中。

今日の進捗まとめ

5日目の今日は、$KAIAの下落が継続。
LPは引き続き基本的に価格範囲外(out of range)となっています。

ただし、日中には一時的に価格帯内に戻る瞬間もあり、その際はわずかながら収益が発生しています。
今後さらに下落が続く可能性を踏まえ、次の選択肢も視野に入れて検討を始めました。

現在のポジション

  • LP総額:$829.97(前日から変動なし)
  • LPステータス:基本は範囲外、時折範囲内に戻る時間帯あり
  • 構成・保有枚数:6月30日時点と変わらず
  • 対応:引き続き放置(ポジションは維持)

戦略オプションの検討:Lending or Staking?

Avalon Finance(Lending)

  • 市場のSupply APYが低いため、今回は見送り
  • 期待値としてLPやステーキングのほうが高いため、移動せず保留中

Capybara($KAIAシングルステーキング)

  • 平均APR:約 3.68%(現時点)
  • 今後も$KAIAの下落が続くようであれば、LPを解除し、Capybaraに預けて枚数を増やす方向を検討

デイリーミッションの進捗

  • 現状維持(チケット4枚のまま)
  • 追加購入・新規行動はなし

次回予告:ポジション転換 or 継続の判断へ

明日以降は、以下の方針を注視:
• $KAIAの価格動向とLPレンジ内復帰の可否
• Capybaraステーキングに切り替えるかどうかの見極め
• 場合によっては、Avalon以外の新たな選択肢も検討

はじめるならここから:使いやすくて安心、筆者おすすめの国内取引所

DeFiやエアドロ系を始める上で、最初にぶつかる壁が「国内取引所選び」です。
その中で筆者が実際に使っていておすすめなのが、**OKJ(最短5分で簡単申込)**です。

  • 口座開設〜入金がとにかくスピーディー
  • サポート対応も丁寧かつ迅速で安心
  • 他にはない新規銘柄にも積極的に対応

これからWeb3に入ってみたい方や、資金移動をスムーズにしたい方にとって、「まず開いておいて損はない口座」のひとつです。

免責事項

本記事は、実践・学習記録を共有するものであり、特定のトークンやプロジェクトへの投資を推奨するものではありません。暗号資産取引には元本割れなどのリスクがあり、ご自身の判断と責任において行ってください。また、記事内の情報は投稿時点のものであり、将来の正確性・完全性を保証するものではありません。

おすすめの記事