
月末で一旦集計、LPは再び範囲外へ。7月に向けて戦略も見直しへ
目次
今日の進捗まとめ

6月も最終日。
月末ということで、ここまでの収益をいったんClaim。7月以降の戦略を見直すタイミングとしました。
一方で、$KAIAの価格下落により、昨日まで範囲内だったLPは再び**out of range(価格帯の外)**に。
スワップ手数料収益は止まりましたが、ポジションの取り方を見直す良いきっかけでもあります。
現在のポジション
- LP総額:$812.83
- 保有構成:$KAIA 5,171枚
- レンジ:$KAIAあたり 0.168048 ~ 0.246714 USDT
- 現在価格:0.158188 USDT/KAIA(範囲外)
- 状況:LPが再び範囲外に → 収益ストップ
- 対応:引き続き放置継続中(リバランスせず)
累積収益まとめ(6月分)
6月25日からLPをスタートし、6日間で得られた報酬は以下の通りです。
トークン | 累計収益 | 換算価格 | USD換算 |
---|---|---|---|
KAIA | 23.65枚 | $0.158 | 約 $3.73 |
USDT | 4.03枚 | - | $4.03 |
合計 | - | - | 約 $7.77 |
※ 本日Claim済み
LPの初期投入額:$977.77
利回りの計算式
- 日利(%)
=(収益 ÷ 元本 ÷ 運用日数)× 100
=(7.77 ÷ 977.77 ÷ 6日)× 100 ≒ 0.13% - 月利(%)
= 日利 × 30 ≒ 3.97% - 年利(%)
= 日利 × 365 ≒ 48.32%
初回の6日間という短期間ではありますが、着実に積み上がる設計になっていることがわかります。
もちろん今後の価格変動によって上下しますが、「実際に触れて試したからこそ見えるリターン」です。
デイリーミッションの進捗
- 変化なし(引き続き4枚のまま)
- 追加購入・行動なし
7月に向けた戦略メモ
7月以降は以下の選択肢を視野に入れ、柔軟に動けるよう準備を進めます:
- LPは引き続き基本放置、ただし状況に応じて一時撤退→戦略変更も視野
- たとえば、LPを一旦抜いて**$KAIAを保有に切り替え**、
その後、Avalon上でLending運用に切り替える案も検討中
→ 流動性ミッションの目的と、トークン枚数をいかに増やすかを軸に判断していきます。
次回予告:7月運用方針とAvalon活用の可能性を検討
- LPを継続するか、一部撤退するか
- $KAIA保有 → Avalon Lending戦略に切り替えるタイミング
- 月初のデイリーミッション継続有無
過去の実践記はこちら
はじめるならここから:使いやすくて安心、筆者おすすめの国内取引所
DeFiやエアドロ系を始める上で、最初にぶつかる壁が「国内取引所選び」です。
その中で筆者が実際に使っていておすすめなのが、**OKJ(最短5分で簡単申込)**です。

- 口座開設〜入金がとにかくスピーディー
- サポート対応も丁寧かつ迅速で安心
- 他にはない新規銘柄にも積極的に対応
これからWeb3に入ってみたい方や、資金移動をスムーズにしたい方にとって、「まず開いておいて損はない口座」のひとつです。
免責事項
本記事は、実践・学習記録を共有するものであり、特定のトークンやプロジェクトへの投資を推奨するものではありません。暗号資産取引には元本割れなどのリスクがあり、ご自身の判断と責任において行ってください。また、記事内の情報は投稿時点のものであり、将来の正確性・完全性を保証するものではありません。