Day 3 | Kaia Epoch 2 実践記 LPが範囲内に復帰、手数料収益も再開

実践3日目、$KAIAの価格上昇によってLPが価格範囲内へと戻り、スワップ手数料による収益が再び発生し始めました。
市場環境も安定しており、ポジションとしては良好な状況です。

今日の進捗まとめ

実践3日目。
昨日まで価格範囲外にあったLPが、本日$KAIAの価格上昇によって再び範囲内に復帰しました。
その結果、スワップ手数料による収益も復活。数字としてもしっかり反映されています。

とはいえ、依然としてLP構成は$KAIAに偏り気味。
しかし、今回の目的である「$KAIAの保有枚数を増やし、最終的にステーブルに切り替える」戦略に則り、リバランスは引き続き行いません。

現在のポジション

  • LP総額:$878.75(前日比プラス)
  • 保有構成:$KAIA 4,991枚 / USDT 30.5枚
  • 状況:$KAIAの価格上昇により価格レンジ内へ復帰
  • 対応:引き続きリバランスはせず、放置継続

累積LP報酬

日付KAIA報酬USDT報酬
Day 1 ( 2025 / 6 / 28 )17.7 KAIA3.08 USDT
Day 2 ( 2025 / 6 / 29 )21.27 KAIA3.633 USDT
Day 3 ( 2025 / 6 / 30 )22.43 KAIA(+1.16)3.853 USDT(+0.22)

デイリーミッションの進捗

  • 新たな購入:なし(現状維持)
  • チケット累計:4枚(変化なし)

市場動向と判断

$KAIAをはじめとするKaiaチェーン全体の雰囲気は、今のところ悪くありません。
ボラティリティはあるものの、大きな崩れやリスク兆候は見られず。
そのため、ポジションの方針は「静観・積み上げ」継続です。

次回予告:$KAIAの値動きとLPバランスの推移に注目

明日以降は以下の点を見ながら進めていきます:

  • LP報酬の増加幅と推移の安定性
  • $KAIAの価格がさらに上昇 or 範囲外に逆戻りするか
  • デイリーミッションの追加判断(ROIに応じて)

過去の実践記はこちら

はじめるならここから:使いやすくて安心、筆者おすすめの国内取引所

DeFiやエアドロ系を始める上で、最初にぶつかる壁が「国内取引所選び」です。
その中で筆者が実際に使っていておすすめなのが、**OKJ(最短5分で簡単申込)**です。

  • 口座開設〜入金がとにかくスピーディー
  • サポート対応も丁寧かつ迅速で安心
  • 他にはない新規銘柄にも積極的に対応

これからWeb3に入ってみたい方や、資金移動をスムーズにしたい方にとって、「まず開いておいて損はない口座」のひとつです。

免責事項

本記事は、実践・学習記録を共有するものであり、特定のトークンやプロジェクトへの投資を推奨するものではありません。暗号資産取引には元本割れなどのリスクがあり、ご自身の判断と責任において行ってください。また、記事内の情報は投稿時点のものであり、将来の正確性・完全性を保証するものではありません。

おすすめの記事